@toshi3
としさん
@toshi3

ちょっとした日記?使い方を模索中。

迫る小旅行
腹を壊し喉がいたいと言う長男
元気に復活次男
喉がイマイチな妻
咳がちょっと残る私

……どうなる!?

歯医者で削ったはいいけど、型取りが1ヶ月後…
予約がいっぱいすぎて、今日型取りすると装着までに間が空きすぎるとのこと。

そんなら前回の時点で型取りから装着まで予約取らせてくれよって思うけど、虫歯の状態は開けてみないとわからないからってことなのかなぁ。
次に治療が必要な時は、一気に3つ予約取れないか聞いてみよう。

長男の歯科検診

1歳とかから通い続けてるので何も恐れずに勝手に受けてくれる。

定時より2時間半早退したので、自由時間を30分確保できた。

ももヨーグルトフラッペ美味しかった。

今日は早退(保育園お迎え)(小児科通院)

明日は早退だ〜
やった〜

明日夕方の仕事がキャンセルになった。
早退して保育園のお迎え行けるかな?

https://mewst.com/@toshi3/posts/018fbc58-181d-854d-9456-23e785551860

こういう時に妻のことを『ママ』と書くの、間違ってないけど違和感ある。

mewst.com
としさん (@toshi3): 次男、ママが横にいないとすぐ起きるな… | Mewst

次男、ママが横にいないとすぐ起きるな…

昨日は長男と紙飛行機勝負
私が飛行機を飛ばすと次男が拾ってくれるんだけど、力加減できないからぐちゃぐちゃ
→長男がセロハンテープで修理してくれる
→重くなって飛ばなくなる

の流れがが面白かった

4歳差だからなんとかなってるけど、これ年子や2歳差だと両方目が離せなくて詰むと思う。
まあその場合、次男は抱っこかな。

昨日は子供2人が起きてる中で、長男にちょっと次男を見てもらいながら30分くらいお昼寝させてもらった。
お礼に1時間半くらい公園に連れて行ったけど、やっぱり次男から目が離せなくて。長男は視界に入れつつある程度自分で遊んでもらうしかないんだよなぁ。
その辺の大人でも子供でも話しかけて一緒に遊べる子だから助かる。

しばらくするの日付表記になるのかな。