@ootai
大田井
@ootai

大田井です
そは2画派です

台風14号の進路は、おまえ忘れ物でもしたの?って感じなんだけど、現地調達の方向で対処してほしかった。

MacBookの更新、やたら時間かかったけどできた。
新しい機能、どんどん増えるけど理解する前に次のが出てくる……
時代に置いていかれる年寄りってこうやって生産されていくんだなあと実感しているところ。

やっとWatchもアップデートした。iPhoneもいろいろ変わってるな。おいおい確認しよう。

まあでも18はとりあえず楽しみ。新しいものはわりとなんでも楽しい。

iPhoneとiPad miniはアップデート出来たけどこれ18ってダウンロード他時間かかり過ぎでない?
Watchも普通に3時間とか出てきて約1時間後に残り38分になったけど、自宅の光でこんなに時間かかるの、全然気軽にアップデート出来なくて困るね。

職場の若者が、これ消えないペンですよね!って何度も確認に来たので、消えるのがもう標準なんだなと実感した。
携帯が普通になって固定電話っていうようになったみたいなことがペンでも起きてるんだな。

職場のパソコンがやっとwin11になって慣れないことが多かったので金曜は疲れた。ただ365
が使えるようになったのはありがたいので、いろいろ設定がリセットされて手間ばっか食ってるけど環境整えたら以前より効率その他良くなると思う。

先週一週間に来ていたメールが、今日1日に来たメールよりずっと少なくて、しかも半分はダイレクトメールみたいなやつだったから、取引先からの依頼とか問い合わせはほんの数件だった。それも、お盆休み中失礼します、こちらのお盆休みは来週なのでお返事は月末までで結構です、とかそんな感じののんびりしたやつだもの。

休み明け初日にしては平和だった。働き方ほんとうに多少は改革されているのかもしれない。
だって去年までは、署名欄にいつからいつまで夏季休業ですとか書いてあるような大企業の皆さんから、夏季休業のはずの日でも朝から晩までつーか夜中でも、メールがわんさか来ていてヤベーなリモートワーク恐ろしい、と思ったけど、今年は全然だった。

去年、Twitter(X)は誕生日に風船が飛ぶが、他のSNSはどうなんだろうというしょうもない好奇心であちこち登録しまくったのが続いていて、あちこち覗きに行っては世の中色々なサービスがあるんだねえ、ってなってる。面白い。根無草です。

あ、これ通知か。スタンプくださった方、ありがとうございます。
一個一個のポスト(って呼ぶの?)にはスタンプどんなかわからんのだね。なんか設定あるんだっけ?

1ヶ月どころか2ヶ月以上の放置だった。

Ferdium使っているのでいくらでもすぐにみられるのに全然みていなくて。
またしばらく来てみよう。

1ヶ月以上放置していた。
パブリックって前からあったっけ?

mewstは誰もフォローしないと誰の発言も見えないの、フォローだのなんだの面倒で全体を眺めるパブリックな無いってことなんだね。フォローしている人とだけのやり取りがしたい場合には良いけど、ただ雑踏を眺めたい場合には不便だな。